お金の使い方

節約にならない?一人暮らしで自炊を続けるには「1回で2食分を作る」

こんにちは、やしばです。

私は現在一人暮らしですが、自炊が続かないことで悩んでいました。

そんなときに、インスタグラムで知ったmiiさんの本「お金が貯まる自炊ぐせ」がとても参考になりました。

本のレビューを兼ねて、実際に試してよかったことを紹介します。

お金を貯めるための自炊

まず自炊の目的は「節約する」「お金を貯める」ことを忘れてはいけません。

すると「自炊は節約にならない・コスパが悪い」という意見もあります。

コンビニでも500円で一食作れるのに、自炊したら700円や800円かかることもある…。たから、節約できないと。

私も簡単に作れる鍋をよく自炊で食べていましたが、意外とコスパはよくないよなぁと思っていました。

しかし、毎回の買い物で使う予算上限を決めたりすることで、無理なく自炊で節約できます。

お金を貯めるために自炊するというモチベーションを、本を読んで改めて思い出せました。

具体的な自炊方法例

個人的に特に参考になったのは、2つ。

  • スーパーでの買い物は1500~3000円に収める
  • 夕食は1回で2食分作る

もう少し詳しく見ていきます。

スーパーでの買い物は1500~3000円に収める

スーパーでの買い物、会計時に(うわっ思ったより高いな)となりがちでした。

しかも結局買った食材を使いきれなかったり…。

なので、スマホの電卓を使いながらきっちり3000円以内に収めることに。

本の中ではどういう食材が良いかも紹介されています。

例えば野菜なら日持ちしやすいジャガイモや玉ねぎなど。

3000円以内でも十分食材は買えて、週に1回買い足すようにします。

夕食は1回で2食分作る

もう1つのアイデアが、夕食は1回の調理で2食分作ること。

試してみたのですが、良い感じです。

私は作り置きやご飯を冷凍保存して温めるのは、できれば避けたくて。

2食分であれば作り置きでも、前日のご飯なのでそこまで気になりません。

そもそも1人分の料理のほうが意外と難しい…。(ちょっと作りすぎたなと思いながら食べがち)

そもそも2人分作って分けるほうが作りやすいと感じました。

まとめ:1週間レシピが参考になる

本の中では、自炊におすすめのレシピも紹介されています。

中でも夕食の1週間レシピが参考になりました。(読んだ日に作ったのは、小松菜とじゃがいものスープと、豚肉ともやしの野菜炒め)

読んですぐ試せる内容だったので、具体的なレシピなど読みたい方はぜひチェックしてみてください。

ABOUT ME
やしば
■年収240万⇨480万 ⇨休みも増えて趣味や副業に時間を使える ■副業で年60万 ■元添乗員(サービス業) ■メルカリ販売数200個越え ■英語学習はゆるく継続中 そんな28歳の会社員です。