お金の使い方

楽天モバイルからahamoに乗り換えることにした

こんにちはー、いなほです。

2022年4月、楽天モバイルを使い始めて1年少し経とうとしています。

このタイミングで、docomoのahamoに乗り換えることにしました。

その理由を書いていきます。

理由1、電話回線が不調だった

楽天モバイルを使い始めてすぐは問題なかったのですが、利用者が増えたのか電話回線が不調になりはじめました。

具体的には、電話がかかってきても呼び出し音が鳴らない・掛けている側からすると呼び出し音が鳴ってすぐ切れるなど・・・。

専用アプリからでしか電話できないのも、地味に不便に感じました。

LINEもあるし電話はほとんどしないと思っていたのですが、大事なときに電話がかかってくるので、より回線不調はストレスでした。

理由2、利用料無料の期間がおわった

楽天モバイルは利用料無料で1年間使えていました。

先月から月々2,200円ほどかかるようになり、ahamoとの料金差は700円差。

であれば、通信回線など改善するならahamoでいいかぁとなりました。

理由3、ahamoのキャンペーンがあった

ahamoにしようか検討したタイミングで、キャンペーンがありました。

他社乗り換えをすると、dポイントが10,000ポイントもらえるとのこと。

ということで、乗り換え検討中の方の参考になればと思います。

ABOUT ME
やしば
■年収240万⇨480万 ⇨休みも増えて趣味や副業に時間を使える ■副業で年60万 ■元添乗員(サービス業) ■メルカリ販売数200個越え ■英語学習はゆるく継続中 そんな28歳の会社員です。