2021年に、旅行業界からIT業界へ転職しました。
私にとって転職は2回目です。
1回目は同じ業界内でサービス職種から営業職に。
2回目は、IT業界のコンサル職になりました。
後から振り返ってみると、仕事で習得したことを少しズラした環境で転職し、年収アップにつなげています。
まったく歯が立たないのなら採用されない
旅行業界からIT業界に転職したときに、「全然違う仕事だね」という風に言われました。
そもそも他業界に向けて転職活動するのも憚られるという声です。
私は2回目の転職活動はIT業界を中心に受けていきました。
そうすると、もちろんエンジニアなどの専門職はスキルがないので受けていませんが、IT業界内でも人と人のコミュニケーションが必要な部署は、他業界からでも入ることができます。
転職エージェントの選び方は大事
自分の経験や応募する業界によって、転職エージェントの使い分けも大事です。
エージェント | 求人数の多さ | サポートの手厚さ |
リクルートエージェント | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
マイナビエージェント | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
業界特化のエージェント | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
大手エージェント以外に、業界特化のエージェントもあります。
私は口コミで教えてもらった業界特化のエージェントに最終的にお世話になりました。
キャリアを考えるにあたって参考になる本
転職時の面接対策と、そもそもキャリアを考えるときに参考になる本です。
[itemlink post_id="1926"]
結局自分に合うものを探すしかない
3ヶ月間転職活動をしましたが、結局自分で動かないとわからないことが多いのも事実です。
面接対策も自分に合う方法を見つけるまではうまくいきませんでしたし。
スポンサーリンク