こんにちは、やしばです。
ライター業で月4万円を稼げるようになりました。
改めて振り返ると、ライターで稼ぐための第一歩は「クラウドワークス」に登録する。
これに尽きるなと思いました。
なぜクラウドワークスなのか
スキルを売るためのサイトはココナラなどもありますが、まったくの未経験の場合はクラウドワークスがおすすめです。その理由は、自分主導で案件に応募できるからです。
クラウドワークスはクライアントが提示する料金や仕事内容を見て、応募をします。

そのため、事前に「自分に合いそうか」「怪しい案件じゃないか」を見極める練習にもなります。
いざ案件に応募する際にはメッセージを入力します。
ここに、「こうした記事を書けます」と文章で提案することになります。
この1連の流れが、他の案件獲得の際にもすごく役に立つんです。
ココナラとの違い・使い分け
ココナラは、スキルという商品を作って販売します。
この違いは、待つか自分から営業するかという点です。
正直まったくライターとして納品したことがない人の商品を買う人は少数派です。
そのため、クラウドワークスで初心者でも応募できる案件にチャレンジしていくほうが、実績を作る上では早いです。
ココナラも試したい場合は自分のページをきちんと作って、応募はどんどんクラウドワークスでやる、と使い分けてみるのが良いでしょう。
<ココナラでスキルを販売してみる>
単価は安いが実績になる

クラウドワークスの場合、提示される料金が安いことが多々あります。
正直、最初は「こんだけ時間かけて数百円か・・・」とがっくりすると思います。
しかし、ここは最初の段階は割り切りが必要です。
1記事800円〜1500円ほどの案件に応募してみましょう。
自分の小さな実績を作ることで、少し単価の高い案件に応募する勇気が出たり、知り合い経由で仕事をもらえそうなときに自信を持って引き受けることができます。
あくまで実績のため・・・なので、安い単価で5万円や10万円は目指さないようにしましょう。時間的に死にます。
自分のスキルを正しく判断できるようになる

実際に仕事を受けてみると、自分で「これくらいの仕事なら受けられる」「少しレベルはあがるけど、今ならできそうだ」ということが分かってきます。
それが分かれば、案件ごとに自信を持って提案することができます。
これがけっこう大事かなと思います。
やりたいけど応募する勇気がなかったり、スキルが足りないとそもそも仕事は受けられません。
ゆっくり山を登るように視界がひらけてくるので、最初は大変でも5-10件ほどはギリギリ納得できるラインの仕事を受けていきましょう。
クライアント側で登録&仕事を発注するのもあり
また、少し変わった使い方ですがクラウドワークスのクライアント側で登録するのも良いでしょう。
自分のブログ記事を書いてもらう依頼をしてみると、仕事を発注する側も気持ちもわかります。
クライアント目線を体験することで、ライターとしての価値はあがります。
↓クラウドワークスに登録してみる↓
