私はしがない会社員です。
昨年の春頃から、業務がリモートに切り替わりました。
営業職なので、出勤してからお客さんのところへ訪問するのが、今までの業務の流れでした。
それが今や出勤も訪問の回数も減ったので、たまにある外出や出勤すると帰ってすぐ寝てしまうようになりました。
慣れというのは恐ろしい…。
リモートワークになってからの変化を、整理しました。
リモートワークがきっかけで買ったもの、PCスタンド

リモートワークが始まって、デスクや椅子を買い揃えている人も多いでしょう。
私の部屋は、もともと広めの机と椅子があったので、買い足すものは少なかったです。
唯一購入したのは、PCスタンドでしょうか。
机で作業するときは、PCスタンドなくてもよかったんですが、冬になってこたつを購入し、そこで作業すると肩が痛くなりがちに。
PCスタンドに頼るしかない・・・と調べてみると、思ったより値段が高くなかったので、試しに購入。
ローテーブル+長時間作業の場合は必須ですね。
かなり楽になりました。
リモートワークが始まってから、夜更かしがちになった気がする
もう1つ感じるのは、夜更かしがちになった気がします。
これは、最初の方ではあまり感じていませんでした。
むしろ、規則正しい生活をするよう心がけていました。
それがリモートワークに慣れてきて、ちょっと夜更かししても次の日もなんとかなる、という気持ちが出てきてしまい。
最近は深夜2時ぐらいに寝るのが、2週間くらい続きました。
これは、あまりよくないので24時には寝れるよう調整したいと思います。やっぱり身体を動かす時間が減っているのか、早めに布団に入っても寝れないんですよね…。
なかなか寝付けないな〜という日は、applemusicで睡眠BGMを流して寝ています。
ただapplemusicだとタイマーが無い?ので、「Sleep Meister」という自分の睡眠を診断してくれるアプリがあるんですが、そのアプリ内に音楽を流せる機能もあり自動で止めてくれます。
リモートワークで自炊回数が増えた
マイナス面ばかり書いてしまいましたが、いい面も多かったです。
出勤と退勤の時間・外出に伴う準備などで1日2時間は使ってたように思いますが、それがなくなったので。
仕事終わって夜ご飯作っても、ちょうどいい時間に食べられるし、朝やお昼も家で済ませるので自炊回数がかなり増え料理のレベルもアップしました。
残念ながら私の住んでいる地域がギリギリUbereatの配達圏外なので笑。
ちょうどよく自炊するようになりました。
個人的には次の転職先にも、リモートワーク中心の会社がいいなと思いますね。